三条木屋町下がる、鴨川と高瀬川に挟まれた瑞泉寺は入口こそ木屋町通に面しているが、知らない人はそのまま気付かず通り過ぎるだろう。

豊臣秀吉は甥の秀次を養子に迎え、後継者としたが、その後、茶々(淀殿)との間に秀頼が生まれたことにより、気が変わった。邪魔者になった秀次は、1595年7月、高野山で自害に追い込まれ、首は都に運ばれた。

8月には妻やその幼子、侍女、妾、忠臣など、秀次に近い人々が三条河原で次々に公開処刑され埋められた。石を積み上げたその一番上に秀次の首を納めた石櫃が据えられた。

鴨川の氾濫で荒廃したが、1611年、角倉了以が高瀬川の工事中にそれらの墓石を見つけ、この地に寺が建立された。秀次を真ん中に、処刑された計49人分の五輪塔が左右に並ぶ。

合掌

Fujifilm X100F F5.6 1/100 ISO800
Fujifilm X100F F5.6 1/85 ISO800