実は昔、PC仕事のし過ぎで首を痛めたことがある。前傾姿勢ができなくて、3年ほどドクターストップの期間があった。今でも忙しい日が続くと首に疲れが蓄積し、前傾姿勢が苦しくなる。ハンドルの高さを上げたいが、コラムがカットされていて、これ以上は上げられない。角度が可変式のステムがあることを教えてもらい、検索してみるといくつか見つけたが、やはり信頼のシマノのブランド、PROの製品が欲しかった。しかし、Amazonや楽天などオンラインショップでは在庫なしだったので、仕事帰りに閉店間際のY’s Road アサゾー店を覗いてみると、90mmと110mmがあるではないか。さすがアサゾー、恐るべし。

帰宅後、早速交換してみた。リアブレーキは余裕があるとして、フロントブレーキのワイヤーがハンドル位置が上がる分、突っ張るかなと思って、ブレーキワイヤーも買っておいたが、なんとか許容範囲。本当はこの機会にバーテープも交換しようと思ったが、まだ綺麗なのと欲しいのがなかったので、このまま使うことにした。
高さだけだと、実測2cm上がったが、突き出しを交換前と同じ90mmにしたので、角度がついた分、手前にハンドルが持ち上がったことになり、上体も少し起きることになり、体感では3cmくらい高くなったような気がする。見た目は少しもっちゃりして、且つ、お気に入りのワンポイントだったイタリアの3色スペーサーが使えなくなったが、しょうがない、背に腹は代えられない。

さて、試走である。本日は午前は雨が残っていたのと野暮用もあり、晴れ間が広がった14:30スタートで、いつもの水元公園を抜けて、江戸川サイクリングロードに出てみた。

このポジション変更は大正解だ。かなり首が楽になった。案の定、向風が強かったが、下ハンも持ちやすくなった。昨年の9月以降、野反湖や房総半島など、アップダウンのあるコースは走っているが、100km超は走っていない。このポジションなら楽に走れるような気がする。これからますます暖かくなるにつれて、距離を伸ばしたいが、現時点で906kmしか走っていない。7月26日までの約3ヶ月で昨年の3296kmには逆立ちしても追い付かない。申し訳ないが、こればっかりはしょうがない。

コツコツと走り続けます。
動画はこちら
本日の走行距離 35.70 km
2021年7月26日からの累積走行距離 906.80 km
寄付予定額 9068円
2022年1月1日からの累積走行距離 174.70 km
2020年7月26日からの累積走行距離 4202.91 km