朝起きると予報に反して夏のような空。洗濯を済ませて10:30に出撃。

水元公園では2歳くらいの男の子がお父さんとキックストライダーの練習をしている。いつもより上手にできたのか、二人で拍手して喜び合っている。微笑ましい光景の横をゆっくり通り過ぎると男の子がぼくを指差して「じてんしゃ」と言った。するとお父さんが「そうだね、自転車、同じだね」と言う。いやいや、父上殿、同じ自転車ではないでしょうと思いつつ、この少年があのとき見た「じてんしゃ」のかっこ良さが忘れられず、将来は有名な自転車選手になるかもしれない。やはりロードレーサーは常にかっこ良くなければならない。

利根川の堤

水元公園を抜けて江戸川に出る。微妙な向かい風のなかしばらく走っているとサイクリングロード沿いに寝かせたロードレーサーの横で60歳くらいのおじさんが大の字に寝転んでいる。休憩しているだけだろうとそのまま走り去ったが、100m行ったところでどうしても気になって引き返す。「大丈夫ですか?休憩しているだけですか?」と声を掛けると「あ、ごめんごめん、休憩しているだけ、ありがとう」としっかりした口調で返答があった。啄木の空に吸はれし十五の心じゃないけど、土手に寝転んで秋空を見上げるのは気持ち良いだろう。安心して再び走り続ける。

利根川の堤

今日はなんと虫の多いことか。走っていると頻繁に小さい虫の群れに突入する。顔や体にバチバチ当たり口なんか開けていられないし、サングラスというよりアイウェアは必須アイテムである。1980年くらいまでは、ベルナール・イノーやローラン・フィニヨンなど、当時の選手はアイウェアなしで走るのが普通だった(フィニヨンは学者のような普通の眼鏡をしていた)。だから晩年は緑内障など目の病気に悩まされる選手が多かったようだ。

1980年中頃から米国のグレッグ・レモンがOakleyのアイウェアをかけて走るようになり、眩しさ対策だけではなく、目の保護が注目されるようになった。オークランド・アスレチックスのリッキー・ヘンダーソンが福本豊の盗塁世界記録を更新し、セカンドベースを引き抜いて頭上に持ち上げた時にアップで映ったのもOakleyだった。ぼくもOakleyがしたくて大学時代、眼鏡からコンタクトレンズに変えた。

関宿城を通過する頃には予報通り、どんよりとした曇り空になってきた。今日は利根川の堤をプラス10kmつまり自宅から60km地点で折り返す。関宿城でお茶を補給して、菓子パンをひとつ食べて再スタート。強風ではないが、所々向かい風を感じながら走り続ける。補給食のコンビニひとくち羊羹を、いつもは走りながら上手に食べるのに、今日は半分食べたところでポロっと落としてしまった。そのせいでもないが、残り30kmがやはりキツくなってきた。

利根川の堤

かなりヘロヘロになってきたところで、後に赤黒のCARRERAが追走しているのに気が付いた。ここでスローダウンするわけにもいかず、意地で30km/hをキープする。いよいよ売り切れかというときにCARRERAが前に出たので、こんどはこっちが後に付く。しばらく走っていると、車止めがあるから速度を落とす、歩行者がいるから右に寄る、などの手信号を出してくれるようになった。

一言も話したことのない知らない者どうしの自転車を通じた不思議な連帯感。

水元公園を抜けるために渡る橋の信号で止まった際に、後につかせていただいたことのお礼を述べると、相手も「こちらこそ最初つかせていただいてありがとうございました。一緒に走れて楽しかったです」とぼくよりも二回りくらい若い礼儀正しい青年だった。

たかが20km
されど20km

いつもよりプラス20kmの計120kmはかなりキツかったが9月22日以来のライドは超満足だった。

120.83 km

本日の走行距離  120.83 km
累積走行距離   857.37 km
寄付予定額    8573.70 円

#COLNAGO #コルナゴ