
中野の棚田(南アルプス市)は2年前に訪れたが、GWの直前でまだ田植え前だったので、田植え後の棚田を見たいと思っていた。今日はDOGMAと一緒に一台に同乗して中央道経由で中野の棚田を訪れた。

櫛形総合公園に車を置かせていただいて、まずは棚田を見て、南伊奈ケ湖、そして櫛形山の展望スポットなど、欲張りハードコースを設定してみた。しかし、総合公園から棚田までの登りはぼくの記憶よりキツく、また2年前と同じく道を間違えてどんどん山の中に入ってしまって余計に疲れてしまった。

今日は猛暑のせいか、空がもや~としてて、富士山はほとんど見えなかったが、見事な棚田を堪能し、自転車を止めて、写真を撮っていると、軽トラのおじさんがわざわざ止まって話し掛けてきた。作業の邪魔だと言われるのかと思ったら、どこから来たの、自転車でよく上がってきたね、に始まり、この棚田は一反ごとに所有者が違い、約100戸の持ち主がいる、しかし後継者がいない、最近になって田んぼとして維持できないところはサントリーが借り上げて葡萄畑にしている、等々、貴重なお話を聴かせてくださった。

メガソーラーよりはいいけれど、棚田のまま後世に残していただきたい。農業の苦労も知らない素人が無責任なことを言うが、できることなら移住して棚田で米を作ってみたい。軽トラのおじさんが、空き家もあるよ、って言っていた。
DOGMAの体調不良もあり、結局、棚田を見るだけのショートライドになってしまい、このブログをつけ始めて通算10,000km突破は次回に持ち越した。
動画はこちら
本日の走行距離 22.94km
2024年7月26日からの走行距離 2241.99km
寄付予定額 22,420円
2020年7月26日からの累積走行距離 9985.00km
(Los Angeles を通過して +1171.00km)
(South Carolina まで残り 1207.00km)